容量不足を解消するメモリの増設 パソコン修理 小山 栃木

メモリはパソコンの動作との関わりが深い部分です。しかし、パソコンに関する知識が浅い方の場合は、メモリの重要性や機能についてはあまり知られていません。そのため、メモリの増設はなるべく専門業者へ相談することが大切です。
パソコン修理は小山から栃木全域に対応可能な9BOXにお任せください。
- 対応OS
- Windows
- 修理代金
- 3,300円
※1.部品が必要となる場合別途部品代金が発生します。(お客様持参可)
※2.出張修理の場合出張費がかかります。詳しくは栃木県内の出張費をご確認ください。
メモリの増設が必要なケース
- メモリの容量不足によってパソコンがフリーズする
- メモリの容量不足によってパソコンが遅い
- 「メモリ不足です」と表示される
メモリ増設が必要となる場面は意外にも多いです。
パソコンを快適に使用するためにも、メモリの増設が必要となるシーンを把握しておきましょう。
パソコンの動作が遅い時
メモリの増設が必要となるのは、パソコンの動作が「遅い」と感じるようになったタイミングです。
そもそもメモリは、パソコンのあらゆる動作に直接関係する部分。メモリの容量が不足してしまうと、パソコンの動作が遅くなってしまうといったデメリットがあるのです。
購入直後は、すでに搭載されているメモリ容量でも問題はないかもしれません。しかし、使用を続けていくにつれて、メモリはどんどん圧迫されていきます。
パソコンの使用頻度が高い方や、パソコンの使用歴が長い方は、定期的にメモリを増設することがおすすめ。9BOXでは、現時点のメモリ容量や、お客様の使用用途などと照らし合わせながら、適切にメモリの増設を行っていきます。
画面の異常が増えた時
パソコンを使用していて、「画面が白くなる」「画面が正常に表示されない」などの異常が増えたらメモリの増設を行いましょう。
メモリの容量が圧迫してくると、処理に影響を及ぼすことがあるのです。その結果、画面の表示機能に異常をきたし、さまざまなエラーを招きます。
パソコンを使用するうえで、画面の表示エラーは非常に深刻なトラブルです。とくに、仕事や趣味でパソコンを使用している場合は、画面の表示エラーは作業のパフォーマンスの低下につながります。
画面の表示に関する異常やエラーが増えてきた…と感じたら、メモリの増設を行うことで改善できるでしょう。
アプリの起動に時間がかかるようになった時
パソコンのアプリを起動する際に、時間がかかるようになったらメモリ増設が必要なタイミングです。
通常、アプリの起動は数秒程度、長くても十数秒程度です。しかし、メモリが不足してくると、アプリの起動に関する処理速度が低下してしまい、なかなかアプリが開けないといった事態に陥ってしまうのです。
アプリを起動しても、開くまでに数十秒から1分程度かかることがあれば、メモリ容量不足が原因と考えられますので、メモリの増設を検討してください。
メモリ増設時の注意点
メモリのスロット数を確認
メモリを取り付けるスロット数が1つの場合メモリを2つ以上搭載することはできません。
もしメモリのスロットが1つの場合は現在使っているメモリを取り外し容量が大きいメモリに変えるか、マザーボードを交換することで解決できます。
最大の搭載メモリと現在のメモリ容量を確認
メモリを増設する前に最大の搭載メモリと現在のメモリ容量の確認を行う必要があります。
もし最大搭載メモリが4GBで、現在搭載しているメモリが4GBの場合いくらメモリを増設しても意味がありません。
最大搭載メモリはOS、CPUのbit(32bit版または64bit版)、マザーボードによって異なります。
OS | 32bit | 64bit |
---|---|---|
Windows10 home | 4GB | 128GB |
Windows10 pro | 4GB | 2T |
Windows 8 | 4GB | 128GB |
Windows 8 pro | 4GB | 512GB |
Windows 8.1 | 4GB | 128GB |
Windows 8.1 pro | 4GB | 512GB |
Windows 7 Home | 4GB | 16GB |
Windows 7 pro | 4GB | 192GB |
メモリの増設作業
メモリの増設は下記の通り作業を行います。
- 静電気が起こらないよう金属に触れておきます
- パソコンの電源を切る
- パソコン本体に接続されているケーブル類を全て外す
- パソコン本体のケースを開ける
- メモリを差し込むスロットを確認する
- メモリのくぼみ部分が合う向きに方向を揃え挿入する
- カチッという音がしてメモリが固定されていることを確認する
- パソコン本体のケースを閉めケーブル類を全て取り付ける
- パソコンの電源を入れる
- スタートボタン(Windowsロゴマーク)をクリック
- システムをクリック
- バージョン情報をクリック
- 実装RAMを確認しメモリが増設されたことを確認
パソコン修理をご検討の方へ
パソコントラブル・症状一覧
- パソコンが遅い・重いとお悩みの方へ
- パソコンが起動しないとお悩みの方へ
- パソコンの電源が落ちるとお悩みの方へ
- パソコンのデータ移行でお悩みの方へ
- パソコンのログインパスワードを忘れてしまいお悩みの方へ
- メール設定でお悩みの方へ
- パソコンソフトのインストールでお悩みの方へ
- プリンターの設定や印刷でお悩みの方へ
- パソコンの設定・設置でお悩みの方へ
- インターネットの設定や接続でお悩みの方へ
- WindowsOSのアップデートでお悩みの方へ
- ファイル共有の設定でお悩みの方へ
- Microsoft Officeの使い方でお悩みの方へ
- データの復元・復旧でお悩みの方へ
- メモリの増設
- SSDの換装
- HDD(ハードディスク)の交換・取付
- グラフィックボードの取り付け
- パソコンの初期化
- パソコンのクリーニング
- パソコンのウィルス駆除
- 電源ユニットの交換
インターネット・ウェブ・デザインの技術で企業をサポート
9BOXは会社に必要不可欠な「集客媒体」と「業務改善」において多くのお客様からご相談やご依頼をいただいております。
新しい技術を取り入れ、インターネット・ウェブ・デザインの様々なサービスを一元管理できる会社として企業をサポートしております。