ファイル共有の設定

ファイル共有の設定では

上記のトラブルを抱えるお客様に対応しております。
- 対応OS Windows
ファイル共有とは
ファイル共有とはコンピュータにあるファイルを複数のパソコンから共有して使える仕組みを言います。
通常社内で利用されるファイル共有はネットワーク内でファイルを共有することができ別のネットワークからアクセスができないようになってます。
それに対しオンラインストレージでのファイル共有はネットワークで識別しているわけでなくIDとパスワードを用いてファイル共有ができる為、別のネットワークからでもアクセスができるようになっております。
同一ネットワーク内でファイル共有をする方法
1.共有元となるコンピュータを選定
同一ネットワーク内でファイル共有をする場合、共有元となるコンピュータを決めることから始まります。
2.パソコンのファイル共有設定
共有元となるパソコンが決まったらスタートボタン(Windowsロゴマーク)を押し設定アイコンをクリックします。
「イーサネット」をクリックし「ネットワークと共有センター」を開き「共有の詳細設定の変更」をクリックします。
「ファイルとプリンターの共有を有効にする」にチェックを入れれば共有設定の土台は完了となります。
また、共有ファイルにアクセスする際にパスワードを無効にする場合、同一画面にある「パスワード保護の共有を無効にする」にチェックをいれます。
3.ファイル自体の共有設定
続いてパソコンの共有設定は完了しましたがフォルダの共有設定をしていませんので共有するフォルダを決めます。
新規でフォルダを作成しても既存のフォルダを使っても共有設定は可能となっております。
任意のフォルダを右クリックしプロパティを押します。共有タブから共有ボタンをクリックするとユーザを追加する画面が表示されます。
個別のユーザを指定して共有することも可能で、「Everyone」をユーザとして追加すると全てのユーザにファイル共有することができます。
ユーザが決まりましたら共有ボタンを押します。
次に「詳細な共有」をクリックし「このフォルダを共有する」にチェックを入れOKボタンを押し、「適用」をクリックすることでファイルの共有設定は完了となります。
ファイルの共有設定でお困りの方へ
ファイルの共有設定は日本全国リモート設定に対応可能です。また栃木県及び小山市内は訪問設定が可能となっております。
ご相談について
料金
設定作業代金
¥6,000(税別)
訪問対応エリア
下記の地域ではご自宅や会社へ訪問しトラブルを解決することが可能となっております。
- 小山市
- 野木町
- 下野市
- 栃木市
- 真岡市
- 佐野市
- 上三川町
- 壬生町
- 宇都宮市
- 益子町
- 芳賀町
- 足利市
- 鹿沼市
- 市貝町
- 茂木町
- 高根沢町
- 那須烏山市
- さくら市
- 日光市
- 塩谷町
- 矢板市
- 那珂川町
- 大田原市
- 那須塩原市
- 那須町
設定関連のサービス
パソコン修理関連
お問い合わせについて
電話番号
0285-36-3931
メールアドレス
info@9box.jp
営業日
月曜-金曜(土・日・祝日定休)
時間
13:00~22:00